本文へ移動

ドライブの前には「運転計画」を立てよう!~快適なドライブをサポートする便利なコンテンツもご紹介~

あんぜん走行ナビ

ドライブの前には「運転計画」を立てよう!
~快適なドライブをサポートする便利なコンテンツもご紹介~

高速道路を走る車

飛行機や電車を使っての旅行もいいですが、車でのお出かけやドライブも楽しいですよね。
ただ道を間違えたり、渋滞に巻き込まれたりせず、快適にドライブをするためには、事前に運転計画を立てることが大切です。

この記事では、
運転計画を立てるときは目印を見つけよう!~ジャンクションも目印の一つに?~
運転計画や当日のドライブをサポートする便利なコンテンツを紹介
運転計画を実際にシミュレーションしてみよう!
の3本立てで運転計画について学んでいきます。

今回は阪神高速道路株式会社 保全交通部の西海さんにご指南いただきましょう。

  • 僕も今度、車で家族旅行に出かける予定なんですけど、運転計画を立てるとどのようなメリットがあるんですか?

  • 事前に道順などを調べておくと心にゆとりが生まれ、運転中の危険を回避できるため、事故が起きにくくなるんですよ。

  • なるほど!いろいろと教えてください~

運転計画を立てるときは目印を見つけよう!~ジャンクションも目印の一つに?~

  • 運転計画において、慣れていない道を使うときは道を間違わないためにも、事前に目印を見つけておくことが重要なポイントになります。
    目印といえば、どんなものが思い浮かびますか?

  • 標識とか出入口とか...目立つ建物とか?ですかね。

  • その通りです!
    また阪神高速では、他路線と接続するジャンクションも、目印の一つになるんですよ。

    ジャンクション写真
  • そうか。ジャンクションは他路線への分岐や合流のポイントだから、正しいルートで運転するには大切な目印ですよね!

  • はい。でも実をいうと、つい最近まで阪神高速の一部のジャンクションには名称がなかったんです。
    そのため、カーナビやスマホなどで表示されないジャンクションもあって、目印にしづらかったんですよ。

  • そうだったんだ...!知らなかった...。

  • そうした現状を改善するため、阪神高速では2018年に未命名であったジャンクション10か所の名称を定めました。
    わかりやすく、親しみやすい名称にしたかったため、WEB上に提示し、お客さまからご意見やご提案を募集しました。

  • ジャンクション名を応募できたんですか!?
    ボクも一緒に考えたかったなぁ...

  • 皆さまのご意見も参考にさせていただきながらジャンクションの新名称を決めました。そして、決まった名前がこちらです。

    1. 湊町JCT

    2. 中之島JCT

    3. 天神橋JCT

    4. 高津JCT

    5. えびすJCT

    6. 南開JCT

    7. 阿波座JCT

    8. 蛍池JCT

    9. 南港JCT

    10.  布引JCT

    • JCTはジャンクションです。
    ジャンクション名称
  • そうなんですよ!決定した名称は今後、紙の地図やインターネット・スマホの地図、カーナビなどにおいて表示が統一されていく予定です。
    コチラに全ジャンクションの一覧を掲載しているので、運転計画を立てる際にぜひご活用ください。

  • 了解いたしました!

  • ちなみにジャンクション名称は標識に併設されているのですが、あまり阪神高速に慣れていない方は、出入口名称と併せて出入口番号も覚えておくことをおすすめします。

    出口番号とジャンクション名称
  • え、今まで全然気づかなかった...
    なるほど...これだったら阪神高速に慣れていない人にも、海外から旅行に来て日本語がわからない方にも、わかりやすい表示ですね!

  • そうなんです!ぜひこの出入口番号もご活用ください。

運転計画や当日のドライブをサポートする便利なコンテンツを紹介

  • ここまで運転計画をつくるときは、ジャンクションや出入口などの目印を見つけておくことが大切だとお話しました。
    そんな運転計画をつくるときに参考になるコンテンツがあるので、ご紹介します!

  • 阪神高速内の料金・経路・参考所要時間(※1)を検索できるシステムです。

    • 1 参考所要時間とは...参考所要時間は、規制速度と走行距離から算出した所要時間であり、現在の交通状況を反映しているものではありません。
  • 阪神高速の出入口、観光施設、郵便番号等を「出発地・到着地」に設定すると、最寄りの高速道路出入口とルートが検索できます。

  • 電車の乗換案内みたいに、出発地と到着地を入力すれば、ルートとおおよその走行時間がわかるというわけですね。

  • 併せてどのパーキングエリアを通るかもわかるので、事前に休憩するポイントを決めるなど、運転計画を立てる際にも役立ちます。

  • いろいろ便利な機能がいっぱいなんですね!

  • なんと便利な機能はまだあります...!
    分岐点の走行動画も見ることができるので、慣れていないルートを通るときは事前にシミュレーションができるんです。

  • それは心強い!まさに運転計画には、欠かせないツールですね。

  • もう一つは「はしれGo!」
    阪神高速の最新の交通状況を調べることができるコンテンツです。

  • 自分が通るルート上で発生している渋滞や事故、落下物なども教えてくれるので、事前に回避するルートを調べることができます。

  • めちゃ便利じゃないですか!

  • またマップだけでなく、ライブカメラで渋滞の多い地点の現在状況を動画で確認することもできます。

  • 渋滞状況がまるわかり!というわけですね。

  • 渋滞中は事故も発生しやすいため、その事故に巻き込まれる可能性や事故渋滞によるさらなるロスが発生することがあります。

  • 渋滞中にトイレに行きたくなったり、眠たくなったりすると危険運転にもつながりますしね。

  • より安全で快適にドライブするためには、事前に渋滞を回避するルートを調べたり、パーキングエリアに寄ったりすることが大切です。

    JARTICの画面
  • さらに「JARTIC」では阪神高速だけでなく、周辺の高速道路や一般道路の最新の交通状況についても検索することができます。

  • 実際に車で旅行に出かけるときは関西圏以外に行くことも多いので、こういうツールがないか、尋ねようと思っていたところだったんですよ。

  • 上でご紹介した「料金・経路・所要時間検索」「はしれGo!」と併用するとさらに便利なので、ぜひご活用ください。

運転計画を実際にシミュレーションしてみよう!

  • では、実際に上でご紹介したコンテンツを使って、運転計画を立ててみましょう!
    条件は以下のものとします。

    Aさんは阪神高速5号湾岸線の「六甲アイランド北」入口の近くに住んでいます。
    今度の日曜日、家族で「大堀」出口の近くに住んでいる祖父母の家に帰省することになりました。
    おばあちゃんがお昼ご飯を作ってくれるので、「お昼前」には到着したいと思っています。

  • まずは「料金・経路・所要時間検索」を用いて、ルートと料金、参考所要時間(※1)を検索してみましょう。

    • 1 参考所要時間とは...参考所要時間は、規制速度と走行距離から算出した所要時間であり、現在の交通状況を反映しているものではありません。
  • はい!おばあちゃんのお手伝いをしたいから11時前には到着したいですよね~

  • では、少し余裕を見て「10時30分着」にしましょう。
    渋滞に巻き込まれたり、道を間違えたりする可能性があるので、時間のロスを想定して余裕をもった予定を組むことが大切です。

    ルート検索の結果画面
  • あれ、環状線を使わないルートになってる...!

  • そうなんです!今まで松原方面へ行くには、渋滞の多い環状線を通らなければなりませんでした。しかし2020年3月、大和川線の開通によりルートの選択肢が増え、渋滞を回避できるようになったんです!詳しくはこちらの記事をご覧ください。

    >阪神高速6号大和川線全線開通記念 達人と学ぶ阪高運転のコツ【番外編】大和川線運転のコツ~これを見れば安心して大和川線を運転できる~

  • すごい!こんなルートができたんですね!

  • このように事前に調べておくことで複数のルートを検討することができます。
    当日は「はしれGo!」「JARTIC」を用いて最新の交通状況なども確認し、どのルートを使うのが良いか調べておきましょう。

  • 出かける前に要チェックですね!

  • また道中でも交通状況は変わっていきますので、道路情報板でも最新の所要時間情報をチェックすることを心がけましょう。

    所要時間情報の画像
  • 了解しました!

  • 運転計画では目印を見つけることが大切でしたね。
    今回の「六甲アイランド北」から「大堀」のケースの場合、路線の乗換があります。

  • そこでポイント・目印となる

    ・高速道路の出入口
    ・ジャンクション

    この2つをツールのマップ上でもしっかりと確認しておきましょう。

  • 「料金・経路・所要時間検索」だと分岐点のジャンクションも調べられるので、その点も便利ですね。

  • ルートを調べることと同時に、パーキングエリアの位置も確認しておくことをおすすめします!
    特に長距離運転をする場合は2時間に1回は休憩することが推奨されているので、適度な休憩を意識しましょう。(※2)

    • 2 出典:国土交通省(自動車運送事業者に対し、運転者の過労運転を防止するため、長距離バス・トラックの運転手は高速道路を2時間以上運転する場合10分以上の休憩を取ることを課している)
  • はい!これで完璧な運転計画が立てられましたね!

  • ちょっと待ってください!
    帰り道も含めて運転計画ですよ!

  • でも行きのルートは覚えたし、その逆に行けばいいだけですよね...?

  • いやいや、道路状況は刻一刻と変わっているんです!
    では、「はしれGo!」を見てみましょう。

    はしれGo!の渋滞画面
  • あれ!?帰りで使う湾岸線が渋滞してる...

  • このように行き帰りや時間帯によっても道路状況は全然違うんです。
    事前に渋滞がわかっていれば、帰り道のルート計画を立て直すこともできますよね。

  • なるほど...!運転計画の極意がわかった気がします。

  • 「はしれGo!」はスマホで利用することもできるので、おばあちゃんの家ででも事前に帰り道の道路状況を調べておきましょうね。

  • はい!わかりました!
    これで準備万端ですね!待っててね、おばあちゃーーん!

  • あ、行っちゃった...

まとめ

今回の記事では、運転計画のポイントや運転計画に役立つコンテンツについて詳しくご紹介しました。
運転計画のポイントは以下の通り。

運転計画のポイント

①運転経路を決める(迂回経路も見ておく)
②出入口やジャンクションなどの目印を事前に調べておく
③出発時間もしくは到着時間を決める
④休憩場所を決めておく

お役立ちコンテンツとしては、

>>料金・経路・所要時間検索
>>はしれGo!
>>JARTIC

などがあります。これらを活用して運転計画を立てるとともに、出発前に最新の渋滞情報や規制情報をチェックしておきましょう。

トップに戻る

広報ギャラリー
港大橋50周年
こーじくん
どらちゃん