- 安全・安心・快適への取り組み
-
安全・安心・快適の追求
- 安全・安心・快適の追求
- 交通管理の充実
- 維持管理の充実
- 道路交通サービスの発展を目指した取り組み
- 渋滞対策
- よりわかりやすい案内標識を目指して
- 交通管制システム「HI-TEX」とは
- 事業継続計画(BCP)
- 本線料金所機能移設事業
- CS向上の取り組み
- パーキングエリアの改善
- 路外パーキングの整備
- 防災体制の充実
- 兵庫県南部地震
- 道路橋の耐震補強
- 阪神高速道路株式会社事業継続計画(BCP)【第2版】
- 阪神高速道路株式会社防災業務計画の制定
- 阪神高速道路株式会社国民保護業務計画の制定
- 不正通行に対する取り組み
- 阪神高速の交通管制システム
- 大阪港咲洲トンネル・夢咲トンネルのご案内
- お客さまの声を形に その83(逆光対策看板設置箇所)
- 交通安全対策 基本計画(2024-2028)
- 本線料金所機能移設事業:泉大津入口(泉佐野方面)の料金所設置工事に伴う閉鎖について
- 建設事業の推進
- 関連事業の展開
- 環境にやさしく、地域・社会とともに
- 阪神高速の建設中道路
- お客さま満足アッププラン2024
港大橋橋梁点検台車 ~愛称:「Dr.RING」~
安全・安心・快適の追求
- 企業情報サイト TOP
- 安全・安心・快適への取り組み
- 安全・安心・快適の追求
- 維持管理の充実
- 港大橋橋梁点検台車 ~愛称:「Dr.RING」~
背景
1974年に供用した港大橋は、ユニバーサルスタジオジャパンのほど近くに架かる全長980mの3径間連続ゲルバートラス橋です。上路(16号大阪港線)と下路(5号湾岸線)の道路を備え、大型コンテナ船が頻繁に行き交い国際航路に架かる港大橋は真っ赤な姿で大阪港の玄関口のシンボルとして浪速の名橋50選にも選定されています。
港大橋は構造的に美しい外観を持つ一方で、トラス橋の特性上、複雑多岐な構造各部に接近して作業を行う必要があります。また、上路と下路を合わせ一日平均10万台の重交通路線であり、海上から50m以上の高所であることから、維持管理や補修のために仮設足場を設置することが容易ではない。そのため、維持管理用の設備を設けることは非常に重要になります。
1984年に橋の上部に電車のようにレールの上を自走する維持管理用の点検台車が供用しましたが、鋼材の腐食や電気部品の老朽化のため、2013年春より2016年春までの3か年をかけて更新工事を行ってきました。
愛称:Dr.RING
新しい点検台車を遠目に見ると輪状になっており、南港の玄関である港大橋を全方位から維持管理や補修が出来るようにとの思いから「Dr.RING」(Repair & Inspection equipment for Nanko Gate)と名付けました。
接近性能の向上
新しい点検台車は、上部フレーム、内港側と外港側の側面シャフトと側面台車からなる上部台車、築港側・中央径間側・南港側の下面足場、築港側と南港側の下部台車で構成されます。従来は特殊車両と車線規制でしか接近できなかった箇所を、新しい点検台車を用いることで車線規制なしで接近できるようになり、仮設足場がないと接近できなかったトラス内面への接近が可能になりました。その結果、点検台車を用いた接近可能範囲を示す接近性能が約34%向上しました。
構成部材
旧点検台車は鋼材で台車本体の下面などメンテナンスが困難な場所では腐食の進行が確認されました。そこで新しい点検台車には、主な構造部材にアルミニウム合金を採用することで、耐候性を向上させ、台車の接近範囲拡大による構造材増加に対する軽量化対策にも寄与しています。